
・指導体制がしっかりしており(プリセプターシップ)、1人立ちできるまでしっかりサポートします。訪問中や困った時などいつでも先輩看護師や同僚看護師、医師に相談できますのでブランクのある方、不安な方もご安心ください。
・じっくり患者さんと関われます。
・看護学生の実習も受け入れています。
・働きやすく、雰囲気のいい職場なので定着率がいいです。
・出勤日数、勤務時間、時間も応相談。子育て中も大丈夫です。
・夜間、休日含めて24時間対応しているため、持ち回りでコール当番はありますが、土日は1~2ヵ月に1回、平日は月3~4回です。
・興味のある方は一度見学・体験をどうぞ。
8:30~9:00 | 出勤。本日の訪問患者さんの準備などを行います |
---|---|
9:00~9:20 | ミーティング(訪問看護師・ケアマネ・事務職員全員参加します) 本日の新患・相談者情報の伝達、重傷者についての対応を検討します |
9:30~12:30 | 平均2件の患者さん宅をまわります(移動は軽自動車でお宅を訪問します) |
12:30~13:30 | ステーションにておしゃべりをしながらランチタイム 午前中の報告や相談など、医師を交えて患者カンファレンスを行います |
13:50~16:30 | 平均2件の訪問を行い、ステーションに戻ります |
17:20~ | ステーション内にて医師とミーティングを行います |
17:40~ | インターネットを使った他部門との合同カンファレンスがあります その日の往診・訪問看護の報告や症例検討を行います |
・併設クリニックでの研修
・訪問診療同行
・訪問看護同行
・連携する薬局や特養や包括支援センターの見学
・院外主催の研修会参加
新卒看護師の受け入れも行い、今後県訪問看護ステーション協会のプログラムに沿って丁寧に指導します。
・研修係りが企画するステーション内での勉強会を、月1回程度お昼の時間帯で行っています。
・インターシップ制度導入
・時にスタッフ持ち寄りの昼食会のイベントも
・法人が企画する忘年会や8月には創立を祝う会に参加
・看護学生の実習(常盤高校看護専攻科、浦和学院、埼玉県立大学)
・地域総合病院の師長・退院調整ナース等の訪問看護研修
・ヘルパーの吸引等の指導
平成21年から看護学生の実習を受け入れています。在宅看護の現場に同行した学生と、病院看護師は皆さん感動しています。
総合病院に12年間勤めていました。このステーションに入り、まず驚いたのはスタッフの方がみんなやさしいことです。
訪問看護では、病院では見られない、その人らしさが見られ嬉しくなります。患者さんと一人一人とじっくりお話ができ、自分がやりたかった看護がこれだと感じています。
訪問看護は病院に勤務していた頃から興味があり、利用者さんに寄り添い自宅で自分らしく過ごしていけるように看護したいという思いで入職しました。入職して先輩方の同行につくことでよい刺激となり、
また訪問し対応が分からない時はすぐ先輩に聞く事で解決できています。
訪問は一人一人の利用者との関わりも深く、在宅での看護は大変さもありますが、よりやりがいのあるものと実感しています。利用者さんと関わる事で自分自身を育ててもらっています。
職種 | 正看護師 |
---|---|
雇用形態 | 常勤/非常勤 |
施設種別 | 訪問看護ステーション |
募集内容 | 私たちが目指す訪問看護を表現すれば「温かく信頼に足る看護」です。 地域の皆さまが安心して看護を受けられる環境作り、地域社会への貢献をモットーとしています。また、終末期医療の看護に深く関わり、在宅看取りにも取り組んでいます。 低リスク・高レベルで利用者・家族を守る事を、好条件の中で体感・実践・熟練できる訪問看護ステーションです。 未経験な方でも最初は先輩が一緒に同行訪問を行い指導します。また法人内で技術研修も行いますので、スムーズに一人立ちができます。 「訪問看護は興味があるが未経験だから心配」などと思っている看護師さんも安心して経験を積むことができる職場です。 非常勤希望の場合、週2、3回程度や時短勤務も可能です。 |
職務内容 | 訪問看護護ステーションにおける訪問看護業務全般及びその他付帯する業務 |
勤務日・時間 | 【常勤】 平日 8:30~17:30 土曜日 9:00~13:00 【非常勤】週2、3回程度や時短勤務も可能です。 |
休日・休暇 | 日曜・祝祭日 週40時間勤務 夏季・年末休暇 ※常勤者オンコール当番があります |
社会保障 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |