診療所向けの経営専門誌である『クリニックばんぶう』(日本医療企画)から明医研の取り組みについて取材を受けました(Clinic BANBOO 2016年9月号)。
記事名「人材育成の強化書【第3回】医療法人明医研 ハーモニークリニック」
医師、看護師だけでなく、臨床検査技師、診療放射線技師、医療秘書科、事務職員や、ハーモニークリニック、デュエット内科クリニックに併設されている訪問看護ステーションの訪問看護師、訪問介護士など、まさに職種の壁を越えた医療法人明医研(以下「明医研」)の仲間たち65人が「認知症ケア指導管理士」試験に挑戦し、全員が合格を果たすという快挙をあげました。
<認知症ケア指導管理士とは>
介護や医療現場で認知症患者のケアに携わる人の指導・管理を行える人材の育成や、認知症ケアの専門性を向上させることを目的として、財団法人職業技能振興会が認定する資格です。
合格率は全国平均で60.6%(2010年7月から15年12月)という試験です。
<画像は「くりにっくばんぶう」人材育成の教科書【第3回】医療法人明医研 ハーモニークリニック より引用>