
お知らせ 2022年6月28日
明医研では一年を通じて研修医、医学生、看護学生等の研修受入れを行っています。
今回は、慶應義塾大学のY.N.さんが、ハーモニークリニックで研修を受けられました。
外来見学・往診同行に加え、れんけい訪問看護ステーションやみるくる(定期巡回型訪問介護看護サービス)の同行訪問をされました。
ご所属 | 慶応義塾大学(3年生) |
お名前 | Y.Nさん |
研修期間 | 2022年6月23日(木)~6月24日(金) |
<Y.Nさんの研修終了後の感想より(抜粋)>
~医療従事者の方の患者さんへの接し方や、一つ一つに責任をもって行動するという一見当たり前のことを全力でやっているところに刺激を受けました。~(中略)~患者さんに関して、病気には関係なさそうな情報までを記録する先生方の姿を見て、地域の診療所は病気を本質的に治すだけでなく、一人の人間として支えることが役割だと思いました。また、訪問診療やヘルパーさんに同行したときには、医療の提供は医師の存在だけでは成り立たないと同時に、患者さんのご家族の協力もあることを知りました。~
研修最終日にY.Nさん(写真左から4番目)を囲んで
お知らせ 2022年6月21日
明医研では一年を通じて研修医、医学生、看護学生等の研修受入れを行っています。
今回は、慶應義塾大学の飯田さんが、ハーモニークリニックで研修を受けられました。
外来見学・往診同行に加え、れんけい訪問看護ステーションやみるくる(定期巡回型訪問介護看護サービス)の同行訪問と連携薬局の見学をされました。
ご所属 | 慶応義塾大学(3年生) |
お名前 | 飯田 雄己(いいだ ゆうき) さん |
研修期間 | 2022年6月16日(木)~6月17日(金) |
<飯田さんの研修終了後の感想より(抜粋)>
~病院での医療だけではわからなかったことですが、在宅で患者さんの置かれている環境が、患者さんに提供する医療にも影響を与えていると感じました。~(中略)~訪問看護師、ヘルパー、薬剤師の様子を見学し、それぞれの役割を理解するとともに、それぞれの職種の方の想いを実際に聞くことのできる貴重な機会を得ました。今回の実習を通じて、患者さんだけではなく、ご家族などの周囲の環境にも目を向けて、その患者さんに適したケアを考えていくことが大切だと感じました。~
研修最終日に飯田さん(写真左から5番目)を囲んで
お知らせ 2022年6月14日
明医研では一年を通じて研修医、医学生、看護学生等の研修受入れを行っています。
今回は、慶應義塾大学の有泉さんが、ハーモニークリニックで研修を受けられました。
外来見学・往診同行に加え、れんけい訪問看護ステーションやみるくる(定期巡回型訪問介護看護サービス)の同行訪問を経験されました。
ご所属 | 慶応義塾大学(3年生) |
お名前 | 有泉 美紗貴(ありいずみ みさき) さん |
研修期間 | 2022年6月9日(木)~6月10日(金) |
<有泉さんの研修終了後の感想より(抜粋)>
~初めての病院実習になりましたが、訪問診療の実際の現場を見学して、患者さんを様々な職種の方が地域で連携してケアし、患者さんとそのご家族に寄り添った医療が実践されているということを体感でき、実りある実習となりました。~
研修最終日に有泉さん(写真中央)を囲んで
お知らせ 2022年5月31日
明医研では一年を通じて研修医、医学生、看護学生等の研修受入れを行っています。
鈴木さんは、訪問診療などの研修を受けられました。
ご所属 | 慶応義塾大学(5年生) |
お名前 | 鈴木 文乃(すずき あやの) さん |
研修期間 | 2022年5月26日(木)~5月27日(金) |
<鈴木さんの研修終了後の感想より(抜粋)>
~医学的に正しいことを治療として行うことは大切ですが、ご本人の希望を汲み取り、できる限り満足し て頂く医療を優先していくことも必要だと感じました~
研修最終日に鈴木さん(写真中央)を囲んで
お知らせ 2022年5月24日
本日発生した電話の不具合につきまして、先ほど復旧しましたのでご案内申し上げます。
患者さん、ご利用者の方等にはご不便とご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
お知らせ 2022年5月2日
明医研では一年を通じて研修医、医学生、看護学生等の研修受入れを行っています。
今般、明医研のハーモニークリニックにおいて、医学生の研修受け入れを
細田さんは、外来、訪問診療などの研修を受けられました。
ご所属 | 自治医科大学(6年生) |
お名前 | 細田 佳枝(ほそだ よしえ) さん |
研修期間 | 2022年4月4日(月)~4月28日(木) |
<細田さんの研修終了後の感想より(抜粋)>
~目の前の患者さんだけではなく、その家族のことも考慮し、いつでも寄り添える存在になることが大切であると感じました~
研修最終日に細田さん(写真中央)を囲んで
お知らせ 2022年4月12日
明医研では一年を通じて研修医、医学生、看護学生等の研修受入れを行っています。
今般、明医研のハーモニークリニックにおいて、医学生の研修受け入れを
北野さんは、外来、訪問診療などの研修を受けられました。
ご所属 | 慶應義塾大学(5年生) |
お名前 | 北野 太晟(きたの たいせい) さん |
研修期間 | 2022年4月7日(木)~4月8日(金) |
<北野さんの研修終了後の感想より(抜粋)>
~患者さんとの距離が近く、地域の診療所で働くことにとても興味を持ちました。地域の外来、訪問診療、
緩和ケア、在宅医療など、実際に見たことがないものを体験することが学ぶことが多い2日間でした~
研修最終日に北野さん(写真左から3人目)を囲んで
お知らせ 2022年4月4日
2022年4月1日より、医療法人明医研に準常勤医師が着任いたしました。
渡邊 仁(わたなべ ひとし)医師
<専門領域>
内科全般、総合診療科、在宅医療、在宅緩和ケア(全領域のがんに対応)
内科認定医
家庭医療専門医・指導医
在宅専門医
緩和ケア研修終了
準常勤医師(ハーモニークリニックで勤務)
お知らせ 2022年4月1日
こちらをクリックしてご確認ください。