
なるほど健康講座 2021年3月1日
『聴診について』 松林洋志Dr
ハーモニーだより91号に掲載しています。クリックすると記事が拡大します
ハーモニーだより(明医研季刊誌) 2021年3月1日
お知らせ 2021年1月25日
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。2016 年5 月より運用しておりました「在宅療養相談センターさいたま南(電話番号:0120-373-173)」について、令和3年1月23日(土)をもちまして終了いたしました。
引き続き、医療者、患者・ご家族の皆様の在宅療養に関する相談については、ご相談内容と利用者の方の住所地に応じて以下の事業所でお受けいたします。
お手数をおかけし誠に恐縮ではございますが、お手持ちの電話番号をご訂正いただきますようお願い申し上げます。
お知らせ 2021年1月20日
ケアメイト訪問看護ステーション(さいたま市南区別所)において、2021年1月18日に、職員1名が新型コロナウィルスのPCR検査の陽性判定を受けました。その経緯ならびに対応につきまして、お知らせいたします。
当該職員は症状の出現後、感染拡大防止のために速やかに自宅待機をしておりました。PCR陽性判定を受け、現在は10日間程度の療養をしております。復帰につきましては、担当医師の指示に従い決定します。
症状出現前後に当該職員とともに当ステーションで勤務をしていた職員につきましては、濃厚接触者の該当はなく、ステーション業務の継続が可能との判断を管轄保健所から1月18日に頂いております。詳細を記します。
【経緯】
1月13日(水) 発熱なし。咽頭に不快感あり。
1月14日(木) 夕方に微熱と咽頭痛を感じ帰宅する。
1月15日(金) 自宅療養。発熱なし。近医を受診し風邪と診断される。
1月16日(土) 自宅療養。発熱なし。鼻汁あり。
1月17日(日) 発熱なし。PCR検査を受ける。
1月18日(月) PCR検査の結果、陽性判定となる。
【対応】
当該職員のPCR検査を実施した医療機関から、陽性判定結果を管轄保健所へ報告。当該保健所から当該職員の接触者ならびに勤務時の状況等の調査が行われ、濃厚接触者に該当する職員はいないとの判断を1月18日に受けました。
今後の対応としましては、引き続き出勤前の健康観察、出勤時の検温・体調確認、サージカルマスクの着用、手指衛生の徹底、定期消毒・換気を継続し、感染防止に努めて参ります。
当ステーションご利用者様ならびに関係事業所の皆さまにはご心配、ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。引き続き、管轄保健所と連携を図りながら、職員が一丸となり適切な対応を行ってまいります。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
※当該職員は、管轄保健所の指示に基づく自宅療養期間を経て行ったPCR検査で陰性となり、医師から就業に支障なしとの診断を受けたことから、業務に復帰しております。
お知らせ 2020年12月1日
インフルエンザワクチンの供給状況を踏まえ、患者さんの年齢や定期通院の有無により、以下の運用といたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
2020年10月1日(木)~ 2021年1月30日(土)
2020年10月26日(月)~
※ワクチン入荷が安定するまでは当院に定期的に継続して通院されている患者さんを優先にさせて頂きます。
対象者 |
費用 |
さいたま市に住民登録があり、満65歳以上の方(さいたま市公費接種)さいたま市に現住所があることを証明する本人確認書類をご持参ください(運転免許証、マイナンバーカード、住所記載がある健康保険・介護保険証、その他公的身分証明など) |
1回 無料(自己負担なし) |
上記以外の13歳以上の方 |
1回 3,850円 |
13歳未満 |
1回目 3,250円、 2回目 3,250円 |
※2ページ目の注意事項をお読みの上、予診票とともに印刷し、記載の上受付にご提出ください。なお、体温は診察前に測定していただきますので空欄で結構です
ハーモニークリニック 本年度のインフルエンザワクチン接種の受付は終了いたしました。 2020.12.1 |
デュエット内科クリニックで本年度のインフルエンザワクチン接種の受付は終了いたしました。 2021.1.30 |
明医研ニュース 2020年12月1日
2012年6月より明医研に特任医師として診療に参画いただいておりました市川家國先生。去る10月をもってご家族が住む米国にお戻りになられることとなりました。
このたび地域の患者さん、そして長年一緒に働いたスタッフに向けて最後のメッセージをハーモニーだより90号にご寄稿くださいましたので紹介いたします。
(家國先生が主治医の患者さんにつきましては、明医研医師に引継ぎをお願いしていますのでご安心ください。)
____
市川家國(いちかわいえくに)先生 ご略歴
現職:一般財団法人公正研究推進協会理事、信州大学特任教授
略歴:慶應義塾大学医学部卒業後、北里大学病院小児科に入局。その後ハーバード大学医学部小児科准教授、バンタービルト大学医学部小児科学教授、東海大学医学部小児科学教授・生命倫理学教授・客員教授等を歴任。
2012年6月医療法人明医研特任医師として着任(2020年10月退任)
「いつかは・・・」、と覚悟はしながらここまで延ばしてきた決断。私の場合、3人の子育ての全期間が米国であったことや、日米両方に仕事があったために、その後も20年間ほどは太平洋を1-2ケ月毎に渡る二重生活となっていた。それがこのところのコロナ禍で不可能となった。「退職」は、そうした先が見通せない中での選択肢だ。
この選択は、これまでお付き合いが続いた患者さん方には、さぞかし身勝手なことと映るもの、と覚悟している。ただ、神奈川県の厚木からの片道2時間の道のりが、さすがに今はキツくなっている点をも加味して、何とかご承服いただけないものだろうか。
こう願うことができるのも、明医研という極めて幸運な環境だからと思う。外来にせよ訪問診療にせよ、複数の医師が互いに意見と知恵を交換しながら行う「グループ診療」は医療の質を担保する必須条件として、米国では当たり前なのだが、日本では極めて珍しい。開業医への信頼度が日本では今一つ低い原因がそんなところにあるのかも知れない。もちろん、チームを成す個々の医師の能力は重要だが、ここでそれに言及しても「お世辞」との印象が避けられないので、敢えて行わない。
一方、診療記録がデジタル化されており、記録は全ての医師に可視化されている。もともとワープロを使う文化に欠ける日本では、若手はともかく、欧米生活経験のない古手の医師にとって、パソコンのキーを打つことのハードルは高い。中根理事長の数年のフランス留学経験は、その点、明医研にとって幸運であった。こうして、私がこれまで見聞きさせていただいた患者さんの悩みや問題点が正確にどの医師にもぬかりなく伝わることになる。
上質な医療に加え、医療者同士の密な情報共有・・・それがあるからこそ、明医研を離れるにあたって、患者さんにも、一緒に働いた医療スタッフにも何とかお許しいただけるものと、思っている。
![]() |
|
![]() |
![]() |
お知らせ 2020年12月1日
『姿勢不良による身体への影響』 アトリオ訪問看護ステーション 理学療法士 武井祐輔・野村晃裕
ハーモニーだより90号に掲載しています。クリックすると該当の記事が拡大します。
訪問看護ステーション名の「アトリオ」とは、イタリア語で人が集う場所を意味します。
在宅療養の「入口」となる場所として、「あ・トリオ(三重奏)」あたたか・あんしん・アットホームなステーションを目指します。
介護のこと、このところ家族の様子が心配、介護は先のことだけれど今から準備したい・・・などの相談スペースを設けています。いつでもお気軽にご相談ください。
ハーモニーだより(明医研季刊誌) 2020年12月1日
2020年12月1日 ハーモニーだより90号を発行しました。
画像をクリックするとPDFで誌面をご覧いただけます。 |
タイトル | 執筆者 |
明医研の医師より |
|
衝撃の夜間火災体験 | 中根晴幸Dr |
皮膚のお話 | 中井秀一Dr |
仲間たちに感謝 | 大和康彦Dr |
コロナ太り解消しましょう | 市川聡子Dr |
ヒートショックに要注意 | 松林洋志Dr |
知ろう、防ごう、VPD!~予防接種の接種忘れはありませんか?~ | 高橋毅 Dr |
当たり前の日常 | 木村淑子Dr |
ふれあいホームページ みっちゃんおめでとう |
緑区在住 心睦ちゃん(10歳) お母さま |
各部署より 増改築工事終了のお知らせ |
デュエット内科クリニック |
なるほど健康講座 姿勢不良による身体への影響 |
アトリオ訪問看護ステーション 理学療法士 武井祐輔・野村晃裕 |
特別寄稿 明医研を辞す ※2016年6月より明医研に特任医師として診療に参画いただいておりました市川家國先生が2020年10月をもって退任されました。この度地域の皆さん、そして長年一緒に働いたスタッフに向けて最後のメッセージをご寄稿くださいましたので、PDFより記事をご覧ください。 |
一般財団法人公正研究推進協会理事、信州大学特任教授 市川家國先生 |
市川家國(いちかわいえくに)先生 ご略歴 |
(編集事務局:検査科主任福田由記子、法人本部)
ハーモニーだより(明医研季刊誌) 2020年9月1日
2020年9月1日 ハーモニーだより89号を発行しました。
|
タイトル | 執筆者 |
明医研の医師より |
|
明医研が目指す新路線 中井秀一新院長 就任おめでとう | 中根晴幸Dr |
思いを受け継ぎ、次代に臨む | 中井秀一Dr |
感謝と恩返し | 大和康彦Dr |
Warm & Reliable | 市川聡子Dr |
敬老の日 | 松林洋志Dr |
「嘘のようなホントの話」は本当か。 | 高橋毅 Dr |
陰性証明のためのPCR検査 | 蘇原映碩Dr |
マスクの誤解と功徳 | 市川家國Dr |
戦争体験 | 木村淑子Dr |
各部門から |
|
勤続20周年職員表彰 |
れんけい訪問看護ステーション訪問看護師 管理者金久保麻紀子 れんけい訪問看護ステーション 事務 舩木エリ香 ハーモニークリニック外来看護師 門平恵理子 |
勤続10年職員表彰・明医研ニュース |
|
法人本部から |
|
・ハーモニークリニック院長に中井秀一先生が就任しました ・デュエット内科クリニックの増築工事の状況について |
(編集事務局:検査科主任福田由記子、法人本部)
お知らせ 2020年8月7日
令和2年8月6日をもちまして、中根晴幸がハーモニークリニック院長を退任いたしました。引き続き医療法人明医研理事長として診療にあたります。
令和2年8月7日より、新たに院長として中井秀一が就任いたしました。
新体制となりましたハーモニークリニックを今後ともよろしくお願いいたします。
医療法人明医研 理事長 中根晴幸 |
ハーモニークリニック 院長 中井秀一 |
ハーモニークリニック医師紹介のページはこちら
中井秀一院長の記事についてドクターズファイル(外部リンク)に掲載しています。